株式会社HEARTS

Service

HEARTSが提供するサービスのスタイルは大別すると3つです。

インターネットサービス

HEARTSの基盤としているサービスとなります。

HEARTSが提供するインターネットサービスで最も重要視していることは、
1)常にお客様の視点に立って考えること。
2)従来のサービスを再検証し、新しい基準で新しい価値を加えること。

現在のインターネットサービスを提供しているウェブコンテンツの制作は、
デザイン、コーディング、アプリケーション開発、映像、サウンドといったクリエイティブな要素を
数多く要求され、基本をおざなりにしています。大切な基本はプロモーションです。
SEO、SEM、LPO などのプロモーション手法が取りざたされていますが、
もっと大切で忘れてはならない重要なことは、サービスそのものの価値であると考えます。

従って、HEARTSが制作し、提供するウェブコンテンツは、
サービスそのものの「価値」 をシンプルにストレスなく提供するカタチにこだわっています。
多種多様なクリエイティブ要素は、その「価値」を高めるための手段として活用するという考えです。

インターネットを最大限に活用し、未来へと引き継がれる、新しい市場を創造すること。
私たちが手掛けるインターネットサービスは、
次世代を創る先導者に変わる物でありたいと考えています。

カーライフサービス

HEARTSが提唱している 『次世代クルマ事業構想』を基盤に、
「新しいカーライフ」として、市場の構築に着手しています。

クルマは、一部のクルマ好きを除き、クルマそのものを楽しむ文化に至っていません。
すべてのカーオーナーがクルマに乗る時間はもとより、
クルマを通して生活を楽しみ、新しい体験、発見が出来る環境を用意し、
新基準、新価値を加えた 『新しいカーライフ市場』を構築していきます。
より多くのカーライフサービスを生み出すためにはクルマに携わる多くの皆様、
企業様と連携していくことが最も重要であると考えています。

プロダクトサービス

HEARTSが考えるプロダクトは、存在そのものに価値観を感じることができる製品です。

所有することに価値を感じる(誇り)
見るたびに価値を感じる(喜び)
使用することに価値を感じる(体感)

古来から日本にあるサムライスピリットを大切にしたプロダクトを心掛け、
“心”で感じるモノづくりを目指しています。

HEARTSの原点は “コンプリートカー”の製作でした。
自己満足で終わることなく、コンプリートカーという夢のあるクルマと供に楽しむ文化が出来て欲しい。
その為には、“コンプリートカー市場”を創る必要があると思い、
現在のクルマを取り巻く環境や経済について様々な角度から見つめなおす事から始めました。
そしてそれが 『次世代クルマ事業構想』へ繋がりました。
「夢のあるクルマ市場」を創造できる機会を産み出すこと。
そこには未来のHEARTSプロダクトサービスの集大成が待っていると信じて疑いません。

勿論、プロダクトサービスは、コンプリートカーに限定したものではありません。
世の中にもっと 「心で感じるプロダクト 」 を増やしていきたいと考えております。
HEARTSの強みは『サービス』と『プロダクト』を融合させる企画設計にあります。

本当の意味で、心と生活を豊かにするための「プロダクト」は、
卓越した技術、非凡なセンスなくしては実現されません。
私たちはその“技術”や“センス”に対して開放的な考えのもと、
多くの皆様や企業と協力し、未来価値のあるプロダクトに挑んでいきたいと考えています。